• 20250302

    参考 https://youtu.be/zsWy5NxUDu4?si=feAUQ5BqDZpT1cFo

    講座見ながらお部屋作った。人作ったから少しは上達してるのかな?2時間くらいで出来た

    掛け布団作るのに初めて物理演算使ったけど便利だね。簡単にふわっとなった。床の模様はシェードで作ってた。なんかノードとかいうのをいろいろ繋げていじったら木の継ぎ目っぽいところがなんかへこんだ。すげ^(理解してない顔)

    前から気になってたオブジェクトをちょっと発光させるのはマテリアルの放射を使うみたい 放射>強さを変更

    しかし、やっぱりマテリアルいじってるとpcが壊れそうな音を放ち始めるからそこそこ良いスペックのデスクトップpc欲しい

  • 20250226

    Blender:ウェイトやらリグやらスキニングやらでイー!(憤怒)ってなってるから、一旦人体は置いといて静物で練習したほうが良いかも知れない

    建物とか作るの楽しいだろうな〜

  • 20250216

    着物着せたよ

    帯と、帯を挟んで上下のパーツで分けてる。で、内側にメッシュを閉じた。やっぱり着物は繋げた方がいいのかな

    blender着物作成の参考資料があんまりないから手探りで作ってるけど、ちゃんと動くかわからん

    無理そうだったらメイド服でも着せますか…

    初めはアニメ調にしようと思ってたけどこのままでも良い気がしてきた。なんか、フィギュアっぽくて良くない?

  • 20250211

    手くっつけた

    一緒に縮小してくれなかった原因・・・原点がバラバラだったから。全トランスフォームで直った

    身長185センチにしたつもりだったけどちょっと縮んでる。次回開いたときに伸ばそう。それ以外はいい感じ?

    後は服とボーン入れ。順番的には服⇨ボーンがいいのかな?後、気力があれば耳を作り直す

  • 20250210

    やっと手ができた!

    多分サイズ1.5メートル位だから縮小して体にくっつける

    今日くっつけるまでしようと思ったけど、ボーンとオブジェクトが同じ比率?で縮小してくれなかったから明日調べながらやろうかな

    で、手をここまで細かくするなら足も作り直したほうが良いのではと思ってる

  • 20250206

    キーボード治ったからblender再開

    手だけですごい労力だー。次は手の甲のボーンいれる

    そういえば動画内で、手にはサブディビジョンサーフェスをかけないって言ってた。何でだろう

  • 20250203

    手難しくて昇天しそう

    参考 https://youtu.be/kbQzguK_p18?si=fsp1JS6x2zu1oqc-

    この人の解説わかりやすいけど言語が英語のままだから設定変える度に???てなる。ローカライズ出来るのにあえて変えないの、歴戦の猛者感がしてカッコいいね

  • 20250202

    いいかんじじゃない?

    しかしニュアンスつけるのが難しい。割りを増やせばいいんだろうけど、収拾が付かなくなりそうだから今回はやめとこう。目標はとりあえず完成させること

    足!足!足!

    足の指も作れたし手も余裕でしょって思ってたけど、骨入れるのが大変らしい

  • 20250201

    けつ

    blenderバージョン落とそうと思ったけど、結局よくわからなかったから4.3のままやってる

    参考 https://youtu.be/wknfudiK8yY?si=3TRK4gw_9ynIHsYs

  • 20250130

    私が使ってるBlenderのバージョンが4.3で、4.2以降がばちこり重いそうなので3.6でダウンロードし直してみよう

    うまく行けば当面PC買いなおさなくて済みそう?